手に職つけて みませんか? やりたいこと やってみませんか?

修理専門学校に行かなくても大丈夫! ゼロからすべてサポートします!

未経験から時計修理技能士を目指そう!
・同じようにゼロからスタートした仲間も多数在籍!
・修理する時計のラインナップ
(ROLEX、OMEGA、IWC、SEIKOなど)

■募集対象
募集人数:1名
応募資格:30歳まで(新卒・第二新卒・社会人)
未経験でもOK/経験者でもOK

■取得できる資格
・時計修理技能士1級(国家資格)
・時計修理技能士2級(国家資格)
・時計修理技能士3級(国家資格)

1日の仕事の流れ

時計修理技能士の1日の仕事の流れ

実際に0からスタートした
社員インタビュー

入社当時の心境

ヴィンテージ時計に興味はあったけど、何も分からない状態で、正直すごく不安だったけど、分からないことがあれば、先輩たちが優しく丁寧に教えてくれて、すごく心強かったのを覚えています。
はじめのうちは時計のバラシ(分解)をするだけで楽しかったです。
パーツの名前や仕組み、ムーブメント構造とか、最初のうちはとにかく覚えることが多くて苦労したけど、ヴィンテージ時計が好きっていう想いもあったし、しんどさよりも、今後自分の力だけでオーバーホール(分解→洗浄→組み上げ)できるようになるぞ!というワクワク感の方が勝ってました(笑)。

仕事をしていてやりがいを感じる瞬間

初めて、オーバーホールを自分の力で完遂したときの達成感はすごかったです。
ゼロからスタートして、ようやくここまでこれたな!って感じです笑
動いてない時計や不具合がある時計を修理したときが、一番やりがいを感じる瞬間かもしれないです。
あとは、店舗販売用の時計を修理して、その時計が実際にお店や通販サイトで売れた時とか「よし!」って心の中でガッツポーズしてますね(笑)。

今、どれくらい修理できる?

オーバーホールだけで言えば、だいたい一日3本くらいできるようになりました。
部分修理や外装研磨など、オーバーホール以外にも修理をしているので、その日の修理状況や、自分が抱えている時計にもよってまちまちですけど。
今は週に1回、外部研修にも行かせてもらっていて、パーツの別作を学んでいるところです!
日々、自分の技術力の成長を実感してます。

現在の心境、今後の目標

まずは、時計修理技能士検定で1級をとることを目標に日々努力を重ねております。
あとは、修理のスピードや技術力を高めるのはもちろんですが、クロノグラフやアラーム時計などの複雑機構系ムーブメントにも挑戦をしてみたいと思っています。

なぜ、後進の育成に力を
入れる必要があるのか?

次の世代にもヴィンテージ時計の魅力を
伝え続けていくことが、私たちの使命です。

現在のヴィンテージ時計業界が抱える大きな問題は、
修理に高度な専門技術が必要である一方で、
その技術を持つ職人の高齢化が進み、
今後その技術が失われていく恐れがあることです。

修理ができなくなれば、ヴィンテージ時計を手にする人も
徐々に減ってしまいます。
そうなれば、その魅力を次の世代へ
伝えていくことも困難になります。

だからこそ、私たちは後進の育成に力を入れています。

募集職種 修理事業部
雇用形態 正社員
応募資格 30歳まで(新卒・第二新卒・社会人)未経験/経験者不問
仕事内容 時計の修理、メンテナンス業務(分解掃除、外装研磨、部品作成、電池交換等)
勤務時間 10:00~19:00(休憩1h)
勤務地 スイートロード川崎本店 修理工房
給与 月給25万円~(経験/能力に応じて)
休日・休暇 完全週休2日 シフト制
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児休暇・産前産後休暇
年間休日120日
待遇 賞与 年2回(8月、12月)
昇給 年1回
試用期間3ヵ月(本採用と同待遇)
交通費全額支給
個人ノルマ・残業無し
休憩室・リラックスブース有り
私服勤務
福利厚生 社会保険完備
社員割引
資格・技術取得奨励制度
書籍購入手当
外部研修手当
結婚祝い金制度
出産祝い金制度
育児休暇・産前産後休暇制度
健康診断費用負担
外食やBBQ等の社内レクリエーション
応募方法 下記の応募フォームよりエントリーしてください。
エントリーフォームはこちら

担当者よりその後のご案内をいたします。
連絡先 044-544-8177 採用担当まで
選考プロセス エントリー

書類選考

面接(実技試験あり)

採用
エントリーフォームはこちら