ハミルトンのダイバーズウォッチ

こんばんは!

川崎本店 店長の田辺です!

本日は田辺おすすめの「ハミルトン」のダイバーズウォッチを紹介します!

【ハミルトン・アクアデイト600】

「アクアデイト600」は1967年頃から数年間のみ販売されていた個体数の少ないダイバーズウォッチ。

おすすめのポイントはケース!

上下にリューズが付く特徴的なケース「スーパーコンプレッサーケース」が採用されています。

(上のリューズはインナー回転ベゼル、下のリューズは針の操作を行います)

「スーパーコンプレッサーケース」は1894年創業、主に時計のケースを製造していた

「EPSA社(Ervin Piquerez SA)」によって開発、製造されました。

(スーパーコンプレッサーケースには潜水服を着たダイバーのマークが入っています)

「スーパーコンプレッサーケース」はリューズ、裏ブタ、ケースの間にあるパッキン(ガスケット)が

水圧によって気密性が高まる構造で、高い防水性を可能にしていました。

1960年代〜1970年代には、

名だたるメーカーがEPSA社のスーパーコンプレッサーケースを採用していました。

(一時は100社以上のメーカーが採用)

スーパーコンプレッサーケースが採用されている時計で、

モデルによっては100万円以上で取引されており、非常に高く評価されています。

後年、より気密性の高いケースが登場したため、

スーパーコンプレッサーケースは1970年代で姿を消してしまいます。

そういった経緯もあり、ヴィンテージウォッチにしかないスーパーコンプレッサーケースは

コレクターや時計好きから今尚高い人気を誇っています。

スーパーコンプレッサーケースはサイズがいくつか存在しますが、最も着用しやすいのがこの36ミリサイズ。

非常に良いサイズ。

文字盤、針、インデックスの夜光が均一に灼けており、ヴィンテージらしい格好良さがあります。

ケースは磨かれていないノンポリッシュのコンディション。

リューズも後年変わている個体が多いのですが、こちらはしっかりとオリジナルのリューズが残っています。

ということで、ハミルトンのダイバーズウォッチを紹介しました。

時計の歴史の一部、スーパーコンプレッサーケースのダイバーズウォッチはいかがでしょうか。

川崎本店 店長 田辺