ケースコンディションについて

ヴィンテージ、またはアンティークウォッチに興味がある方なら、

必ずぶち当たる疑問と言えるでしょう。

なぜ研磨が多くされているものより、

ノンポリッシュの方が良いと言われているのか。

皆さんは答えられますか?

単に「ノンポリッシュの方が良いと言われているから」ですか?

それとも、「ノンポリッシュが評価が高いから」ですか?

どれも正解です。

ただし、本質が見えていない可能性があります。

なぜ、ノンポリッシュが良いか、

自分が聞かれたら、こう答えます。

「美しいからです」

なにが言いたいかって。

「ノンポリッシュだから評価されている」のではなく、

「ノンポリッシュで美しいから評価されている」ということです。

そして、評価されるから「ノンポリッシュの方が良いと言われている」わけです。

一番本質的な部分に気づいて欲しいので、ここに記しました。

ところで、さっきから言っている美しいって何?

と思う方もいると思いますので、

サンプルを挙げておきます。

なんの変哲も無いジュネーブに見えるかもしれませんが、

フルオリジナルのノンポリッシュの個体となります。

この画像で見て欲しい所はベゼルです。

よーく見ると、2段になっているのがわかると思います。

磨いてしまうと、この角張った所がなだらかになってしまいます。

横からも見てみましょう。

ミドルケースの角もしっかり残っています。

究極この角については再現できないことはないですが、

削ってしまう以上、本来の姿とは微妙に違ったものになります。

裏を見ると

小傷はご愛嬌だと思っていただいて、

オメガのマークは磨いてしまうと、

薄くなってしまったり、文字を引っ張ってしまって

微妙に違う感じになります。

また、オープナーの溝の角も少しなだらかになります。

といった具合です。

結論、

磨きをかければかけるほど、

オメガのデザイナーの意匠から、

少しづつ離れていってしまうということになります。

つまり、

磨きを入れていない状態こそが、

一番美しく見える状態と言える

ということになります。

なかなか回りくどい言い方になってしまいましたが、

伝わりましたか?

今回はあくまで一例ですので、

全ての時計に言えるというわけではないです。

また、磨きが悪であるという話でもありません。

あくまでも、なぜノンポリッシュが良いのかという観点で、

お伝えしておりますので、悪しからず。